top of page
byK

まつげ美容液の塗り方をマスター!これであなたも印象的な目元に

Updated: 4 hours ago


まつ毛美容液 おすすめ

長くて健康的なまつげは女性ならだれもが憧れるものですよね! 健康的なまつげがあれば、まつげエクステやまつげパーマも自由に楽しめます。しかし、「最近なんだかまつげのダメージや本数が気になる…」という方もいるのではないでしょうか? そんな時こそ、まつげ美容液を使ってみてはいかがでしょうか?



まつげ美容液の正しい塗り方

おすすめまつ毛美容液

まつげ美容液を買ったはいいけれど、「なんとなく使っているだけで正しい塗り方を知らない」という方は意外と多いものです。ここでは、まつげ美容液の効果を最大限に引き出す塗り方を分かりやすく解説します!


まつげ美容液とは?

まつげ美容液には、大きく分けて次の2つのタイプがあります。

  1. まつげの育成を促す美容液 → 弱ったまつげを育て、濃く太くするのをサポートします。

  2. まつげの保湿をする美容液 → 乾燥からまつげを守り、ハリと潤いを与えます。


さらに、形状にもいくつか種類があります。

  • マスカラのようなブラシタイプ

  • アイライナーのような筆タイプ

  • グロスのようなチップタイプ

毎日使うものなので、自分が使いやすいものを選ぶことが大切です!



まつげ美容液はどんな人に向いている?

まつ毛美容液 使用方法

1. まつげエクステをしている方

まつげエクステは自まつげに人工毛を装着してボリュームや長さを出す施術です。しかし、自まつげに負担がかかるため、育成タイプのまつげ美容液を日頃から使うことで、ダメージを受けにくく毛根からまつげを育てることができます。


注意: 自分のまつげに合った長さ・太さのエクステを選ばないと、まつげがダメージを受ける原因になることがあります。


2. ビューラーを毎日使う方

ビューラーを使うと、挟む力でまつげにダメージを与えます。特に強い力で挟むと切れ毛や抜け毛の原因になるため、育成タイプのまつげ美容液で日頃からケアすることが重要です。


3. まつげパーマをしている方

まつげパーマはビューラーよりダメージが少ないとはいえ、薬剤を使いますので少なからず負担がかかります。 そのため、保湿タイプのコーティング美容液でしっかり保湿ケアを行い、まつげを守りましょう。また、育成タイプの美容液との併用もおすすめです




まつげ美容液を塗る前に気をつけたいこと

まつげ美容液を塗る前に気をつけたいこと

「せっかく美容液を塗っているのに、効果を感じられない」

という方は、以下をチェックしてみてください。


1. まつげ美容液を塗るタイミング

  • 育成タイプの美容液: 夜のスキンケア前に、洗顔直後の清潔なまつげの根元に塗ります。 

    ▶スキンケア後だと、乳液やクリームがまつげをコーティングしてしまい、美容液が浸透しにくくなるため注意が必要です。

  • 保湿タイプの美容液: 朝晩のスキンケア前に塗るのがおすすめです。

    ▶朝に使用する場合は、マスカラ下地としても使用可能。日中の乾燥や紫外線ダメージからまつげを守る効果があります。


2. 目元の汚れをしっかり落とす

目元に汚れが残っていると、美容液の成分が浸透しづらくなります。特にメイクをする方は、クレンジングで優しくメイクを落とし、メイク残りがないように注意しましょう。


3. 目元のマッサージ

まつげの健康のためには、目元の血行を良くしておくことが大切です。血行が良くなることで栄養がしっかり行き渡り、健康なまつげを育てる土台を作ります。 

温めたタオルを使って目元を温めた後、上まぶたと下まぶたを軽くタッピングするようにマッサージを行いましょう。



まつげ美容液を塗る場所とコツ

まつ毛美容液 コツ 方法

  • 育成タイプ: アイライナーを引くように、まつげの根元に塗ります。

  • 保湿タイプ: 根元から毛先まで、まつげをすくい上げるように塗るのがコツです。目頭、中央、目尻に分けて塗るとムラなく均等に塗れます。



まつげ美容液を使う際に気をつけたいこと

まつげ美容液 使用方法

「早く効果を出したいから一度にたくさん塗ろう!」と思う方もいるかもしれませんが、適量を守ることが大切です。


特に、育成タイプの美容液は指定された量を超えると、以下のリスクがあります。

  • まぶたの肌トラブル

  • 目の充血やかゆみ

  • めやにの増加

基本的に、育成タイプのまつげ美容液は一度にアイライナーを引くように1回のみ塗ります。

▶一度に2回、3回と重ね塗りをすると、上記のリスクが高まります。用法・用量を守って正しく使いましょう。



まつげ美容液はどこで買うべき?

まつげ美容液 どこ

今ではドラッグストアや通販でも手軽に購入できますが、効果を重視するならサロン専売品を選ぶのがおすすめです。


▼おすすめアイテム



  • Lash Coating Serum 保湿効果が高く、まつげパーマ後のケアに最適なコーティング美容液です。




Q&A: まつげ美容液に関するよくある質問

まつげ美容液 色素沈着 原因

Q: まつげ美容液は色素沈着の原因になりますか?

A: 一般的なまつげ美容液で色素沈着を引き起こす可能性は低いです。ただし、医薬品系のまつげ育毛剤に含まれるビマトプロストなどの成分は、色素沈着のリスクがあるため注意が必要です。ビマトプロストは緑内障治療などに使われる医薬品成分で、一部の育毛剤にも使用されています。

補足▶ 刺激の強い成分が含まれている美容液を多量に使用したり、正しく使わない場合も色素沈着を起こす可能性があります。購入時には成分表を確認し、使用量を守りながら継続することが大切です。


Q: まつげ美容液は毎日使わないといけませんか?

A: はい、基本的に毎日使うのがおすすめです。継続して使うことで効果を実感しやすくなります。


Q: まつげ美容液の効果はどのくらいで出ますか?

A: 個人差はありますが、効果を実感するには最低でも6–8週間かかります。詳しくは毛周期に関するこちらの記事をご覧ください。 >>まつげの毛周期と美容液の効果



【まとめ】まつげ美容液の正しい塗り方

ブログ まとめ

まつげ美容液は正しい使い方を守ることで、より効果を実感しやすくなります。

  1. 目元を清潔にする

  2. 使用量と頻度を守る

  3. 最低3ヶ月は継続する

健康的なまつげを育て、まつげエクステやパーマをもっと楽しみましょう!


 

まつげエクステ・パーマの予約はこちら >>Mai Lashes Brisbane


 

私たちMai Lashes Brisbaneはオーストラリア、ブリスベンのまつ毛・眉毛のサロンです。


オーナーであり、現役のラッシュアーティストであるMaiは数々の世界大会に入賞し、優勝経験もあり、今後はビギナーアーティストの育成に力を入れていくトレーニングも精力的に活動中です。


「オーストラリアのマツエク、まつ毛リフトサロンと言えばMai Lashes Brisbaneだよね」と言っていただけるような有名サロンになれるように日々奮闘中です!



↓こんな感じのインスタ投稿してます。ストーリーズは日本語多めです☆

Mai Lashes Brisbane インスタ

インスタストーリー毎日更新してます。

現地、サロンの様子、作品のビフォーアフターなど投稿していますので、是非フォローお願いします。


オーナーのMaiのアメブロも見に来てください♪


Lash Lift training

Comments


bottom of page